連載一覧
-
連載
語学
2020年03月11日
グローバル化時代と英語力【第2回】――英語は何が難しいのか(1)
1 英語には同形異品詞が多い 例えば、教師が黒板に単語を書いて「orderの意味は何ですか」などと聞いたりすることはよくある。も […]
-
連載
2020年03月09日
科学を統治する市民を育てる【第3回】 フレーミングの吟味と選択
問いが違えば答えが変わる―フレーミングの吟味と選択― 先のブログで「トランスサイエンス問題を考え、判断することのできる市民を育成 […]
-
連載
科学
2020年03月06日
レアメタルはレアではない【第4回】~常識を問い直しましょう~
第4回:レアメタルはレアではない パソコンのCPUはアメリカのインテル社製でソフトはマイクロソフト製になってしまいました。パソコ […]
-
連載
医学
2020年03月05日
歯科医療の将来 ~歯科技工士の現在と将来~【第2回】
なぜ、歯科技工士をやめてしまうのか 歯科技工士を続ける上での問題点は、1.低価格・低賃金、2.長時間労働、3.社会的地位の低さ、 […]
-
連載
医学
2020年02月28日
生命を支える様々なメカニズム【第3回・緊急番外編】新型コロナウイルスはどれだけ危険なのか
新型コロナウイルスはどれだけ危険なのか 私の連載は「生命を支える様々なメカニズム」という大きな枠組みの中で、前半は「プログラム細 […]
-
連載
データ分析
2020年02月19日
Pythonで親しむデータ分析と確率モデル【第5回】―確率モデルと検定-前編―
科学は真理を探究するものである。物理学者の本、例えばロベェッリ(栗原訳)「すごい物理学講義」を読めば、真理探究の情 […]
-
連載
医学
2020年02月13日
生命を支える様々なメカニズム ~プログラム細胞死から神経難病まで~【第2回】
ヒトの生を維持するプログラム細胞死(続編) アポトーシス研究は精巣から始まった 前回(連載第一回)では、プログラム細胞死全体の、 […]
-
連載
科学
2020年02月10日
鉄は錆びない【第3回】~常識を問い直しましょう~
第3回:鉄は錆びない 前回の周期律表の続きです。メンデレーエフの時代には、元素の純度はそう問題にはなりませんでしたし、測定精度も […]