連載一覧
-
連載
科学
2020年07月24日
細胞を科学する;棘皮動物ヒトデ胚の細胞研究は何を生み出すか【第1回】
(1)ヒトデの胚発生における間充織細胞の役割 大阪市立大学に助手の職を得て、研究材料がイモリ胚からヒトデ胚に変わった […]
-
連載
科学
2020年07月24日
細胞を科学する;棘皮動物ヒトデ胚の細胞研究は何を生み出すか【第2回】
(2)ビピンナリア幼生期の機能システム 動物の胚は、原腸と口陥域が繋がると、摂餌を行う幼生期に移行する。多くの動物は […]
-
連載
科学
2020年07月14日
細胞を科学する;棘皮動物ヒトデ胚の細胞研究は何を生み出すか【プロローグ】
プロローグ モデル生物という用語を耳にされたことはあるだろうか? 生命探求を目的とする現代の生命科学は、分子生物学 […]
-
連載
経済学
2020年05月27日
経済の大きな流れ ―問題点と将来の展望― 【第6回】少子高齢化の悲劇
少子高齢化の悲劇 ―経済力の低下― 少子高齢化がさらに進むであろう。全力を挙げて少子化に対応しなければならない。しかし一方では、 […]
-
連載
科学
2020年05月27日
身近な話題:エネルギー問題【第6回】~常識を問い直しましょう~
第6回:身近な話題:エネルギー問題 「常識を問い直しましょう- 勘違いの科学 -」という表題で5回連載させていただきました。今回 […]
-
連載
科学
2020年05月27日
電子交換相互作用で磁性状態は発現しない【第5回】~常識を問い直しましょう~
第5回:電子交換相互作用で磁性状態は発現しない 子供の頃、馬蹄形磁石を持って砂場から砂鉄を集め、紙の上に磁力線が見えることで科学 […]
-
連載
社会学
2020年05月25日
原発から保育園まで、多様化する迷惑施設と当事者の優位化【第5回】
第5回:思慮深い合意形成を導くために 本稿では、社会全体(みんな)のために必要だけど我が家の近くはイヤだと誰もが拒否するNIMB […]
-
連載
医学
2020年05月21日
歯科医療の将来 ~歯科技工士の現在と将来~【第4回】
歯科技工士が住みやすい環境 今一番大切なことは、歯科技工士を知ってもらうことです。生まれてから死ぬまで続く歯科医療にとって歯科技 […]