書評一覧

  • 書評

    社会学

    福祉政策の社会学

    脱工業化、グローバル化、人口減少社会、格差社会の到来により、福祉国家、福祉社会も新しい段階に入っている。本書は福祉社会の論理の定式 […]

    三重野卓山梨大学教育人間科学部

  • 書評

    教育

    自然と共同体に開かれた学び

    教育再生への道を探る一冊。ゆとり教育を見直し学力重視の教育改革に舵をきる日本だが、高度成長期とは社会も自我のあり方も大きく変容して […]

    荻原彰三重大学教育学部

  • 書評

    社会

    グローバリゼーションの地理学

    本書は中南米は米国の裏庭と呼ばれ、米国は自分たちの意のままにしてきた歴史がある。今、グローバリゼーションの名の下、市場原理主義を掲 […]

    田中恭子埼玉大学大学院人文社会科学研究科

  • 書評

    哲学

    イデアと物のあはれ

    本書は有機体的世界観に基づき、西洋哲学における人間中心主義的思考を批判し続けたホワイトヘッドの思想と、非論理的・情的な世界観をもつ […]

    荒川善廣天理大学 人間学部

  • 書評

    言語

    音とことばのふしぎな世界

    「あ」と「い」はどっちが大きい? あるいは、「コジラ」と「コシラ」では? 文字そのものには大小がないはずなのに、音で聴くと母語が何 […]

    川原繁人慶應義塾大学言語文化研究所

  • 書評

    経済

    社会を読む文法としての経済学

    本書を読み通すだけで社会を読み解く「文法」が身につき、問題に対処できるクリティカル・シンキングのトレーニングにもなる一冊。 9つの […]

    西 孝杏林大学総合政策学部

  • 書評

    生物

    AlgalSex

    生物は有性生殖を行うことで新しい遺伝子の組み合わせを生み出す。生物が多様性を獲得する原動力として、生物界に広く共通した重要な現象だ […]

    土金勇樹日本女子大学 理学部

  • 書評

    数学

    幾何学は微分しないと

    本書は「気軽に概要がつかめる入門書」であると同時に,「曲線,曲面,多様体の微分幾何学」についてわかりやすく解説されている。 練習問 […]

    中内伸光山口大学大学院創成科学研究科